ブログの更新頻度によるSEO効果|毎日記事を書く必要はない

ブログを定期的に書いているのに検索順位が上がらず悩まれている方は少なくありません。検索順位が低いと、記事の内容が良かったとしても多くのアクセスを集めることは難しいでしょう。少なくとも10以内に表示されなければほとんどアクセスしてもらえません。それでは、どうしたらブログの検索順位を上げることができるのでしょうか?

こちらのページではブログを毎日書くと検索順位が上がるのかについてお話させていただきます。ブログをどのくらいの頻度で更新したら検索順位が上がりやすいのでしょうか?ブログに多くのアクセスを集めたい方はご参考にしていただきますと幸いです。

1.ブログを毎日書くと検索順位が上がるのか

ブログを毎日書くと検索順位が上がるのかについて、私はそこまで関係ないと考えています。以前、相続関係のブログを育てて、月間40万PVを達成したことがありますが、記事を毎日更新していませんでした。記事数は130ほどで、記事を追加したり、更新したりすることは少なかったのですが、多くのアクセスを集めることができました。

更新頻度が低かったとしても、SEOについて十分に理解し、Googleの検索エンジンにとっても、アクセスした方にとっても質の高い記事を作ることができれば上位表示されます。むしろ、ブログを毎日書くことはデメリットが多いように思います。ブログを毎日更新することのデメリットを2つご紹介します。

毎日更新のデメリット①記事の質が下がる

ブログを毎日書こうとすると短時間で記事を作成しなければいけませんので、記事の質が下がります。質の低い記事が多いとブログ全体の評価が下がりますので、かえって検索順位が上がりにくくなるでしょう。短時間で書ける記事もあると思いますが、じっくりと考える必要がある記事を作成する場合は時間をかけて記事を書くようにしましょう。

毎日更新のデメリット②やる気が下がる

ノルマのように毎日記事を書き続けているとブログを書くことが苦痛になってきます。嫌々書いても良い記事を作成することはできないでしょう。モチベーションが上がらない時はしっかりと休むことをおすすめします。ブログで成功する秘訣はブログを書くことを楽しむことです。楽しみながらコツコツ書き続けていればいつか必ず成功しますので、無理せず自分のペースで取り組みましょう。

2.ブログの検索順位を上げる方法

「アクセスした方に満足してもらえる質の高い記事を作成したらインターネット検索で上位表示される」と思われている方がいらっしゃいますが、記事の内容が良いだけでは上位表示されません。上位表示される記事を作成するためのポイントを3つご紹介します。

ポイント①キーワード分析をする

あなたはブログ記事を書く前にキーワード分析をおこなっていますか?キーワード分析とは世の中の人がどのようなキーワードで検索しているのか調査して分析することです。このキーワードで上位表示させると決めてから、そのキーワードで上位表示されるような記事を作成する必要があります。

自分が書きたいことを闇雲に書いていても上位表示される記事を作成することは難しいでしょう。記事を書き始める前にキーワード分析をしっかりとおこなうことをおすすめします。キーワードの分析のやり方について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

ポイント②タイトルにキーワードを含める

キーワードを決めたら、そのキーワードをページタイトルに含めてください。ページタイトルにキーワードが入っていなければ上位表示されることは難しいでしょう。ページタイトルの後半よりも前半の方が順位が上がりやすくなりますので、上位表示させたいキーワードをできるだけ前の方に持ってくることをおすすめします。SEOに強いページタイトルの付け方については以下の記事をご覧ください。

ポイント③ブログの記事数を50記事以上にする

ブログの記事数が50記事よりも少ない場合はサイト全体の評価が低くなりやすいので、上位表示されることは難しいでしょう。少なくとも50記事は作成してください。50記事を超えてくると急に検索順位が上がってくることがありますので、諦めずに記事をコツコツ作成しましょう。

また、ブログを立ち上げたばかりの頃は検索順位が上がりにくい傾向があります。サイトの評価は3ヵ月毎に更新されているようですので、気長に待つことをおすすめします。ブログの検索順位が低いと「このままブログを書き続けても上手くいかないのではないか」と思ってしまうこともあると思いますが、ブログを書き続けていればいつか必ず成功しますので、成功するまで頑張りましょう。

3.SEO対策のノウハウについて知りたい方へ

上位表示される記事を作成するためのポイントを3つご紹介させていただきましたが、検索順位を上げるためのノウハウは他にもあります。SEO対策のノウハウについて詳しくは以下の記事をご覧ください。SEO対策のノウハウについてまとめてありますので、こちらもご参考にしていただきますと幸いです。

ブログ運営者

「好きなことで生きるためのブログ」の運営をしております、辻田将信と申します。私はもともと東京のIT会社に勤めていましたが、副業としてブログに取り組み、収入が得られるようになりました。ブログからの最高月収は70万円以上です。ブログから収入が得られるようになって良かったことを5つご紹介します。

①お金の不安がなくなった

会社からの給料は成果を出してもなかなか上がらなかったのですが、ブログからの収入はアクセスを集めれば集めるほど上がります。ブログのアクセス数が増え、ブログからの収入が増えるとお金の不安をあまり感じなくなりました。以前は価格が安い物を買う傾向があったのですが、今は気に入った物を我慢せずに買うようになりました。

②会社を辞めることができた

サラリーマンの場合、会社が決めた時間に出社しなければいけません。毎朝、満員電車に揺られるのはとても苦痛でした。また、会社の意向に従い、会社の売上を上げるために働く必要があります。ブログから生活に困らないほどの収入が入るようになったため、会社を辞めることができ、様々なストレスから解放されました。

③好きな場所で暮らせるようになった

ブログはインターネットに繋がるパソコンがあれば、いつでもどこでも取り組むことができます。私はもともと神奈川県に住んでいたのですが、ブログで生活できるようになったので新潟県の佐渡島に家族3人で移住しました。自然が豊かで食べ物が美味しい佐渡島で生活したいとずっと思っていたので、夢が叶い、嬉しい気持ちでいっぱいです。

④家族との時間が増えた

ブログは家にいながら隙間時間に取り組めるので、家族との時間が増えました。佐渡島に移住してから女の子が生まれたので、現在は2歳の息子と0歳の娘を育てているのですが、妻と一緒に子育てを楽しむことができています。子育ては楽しいことばかりではなく、大変だなと思うこともありますが、子供の成長を間近で見ることができるのはとても嬉しいです。

⑤好きな仕事ができるようになった

サラリーマンの時は会社の意向に従う必要がありましたが、会社を辞めて自分がやりたい仕事ができるようになりました。現在はサラリーマンの方や個人事業主の方にブログでお金を稼ぐ方法を教える仕事をしています。ブログから収入を得ることができれば自由な生活を送ることが可能です。多くの方にブログで収入を得ていただき、自由な生活を送っていただけると嬉しいです。

私はブログに取り組むことで自由な生活を手に入れることができました。ブログに取り組んで本当に良かったと思います。もしあなたが今の人生に満足していないのであれば、ブログに取り組むことで私と同じように人生を変えられるかもしれません。私がブログで稼げるようになった経緯やブログを通して得たものについて、以下のページにまとめました。ブログで収入を得て自由な生活を手に入れたい方はご参考にしていただきますと幸いです。

ブログ副業で稼ぐためのQ&Aメルマガ

ブログ副業で稼ぎたい方はQ&Aメルマガにご登録ください。Q&Aメルマガでは読者様からの質問に対する回答をメルマガで配信しております。登録料はかからず、無料で何度でも質問することができますので、お気軽にご活用ください。専門用語の意味やツールの使い方など、一般的な質問だけではなく、以下のような個別の質問でも大丈夫です。

【 ご質問の例 】

・〇〇というブログを運用しているのですが、どうしたらアクセス数を伸ばせますか?

・〇〇という検索キーワードで上位に表示させたいのですが、どうしたら良いですか?

・〇〇というジャンルのブログを作り収入を得たいのですが、どうしたら良いですか?

なお、質問と回答の内容について、メルマガの読者様に共有させていただきますので、ご了承のほどお願いします。メルマガの読者様に質問と回答の内容を共有したくない場合はブログ相談サービスという有料のサービスがございますので、こちらをご利用いただければと思います。ブログ相談サービスについて詳しく知りたい方は「ブログ相談サービスの概要」をご覧ください。

また、メルマガの登録者様に「ブログ副業で成功するための7つのポイント」という小冊子を無料でお渡ししています。ブログ副業で成功するために最低限押さえておく必要のあるポイントについてご説明しておりますので、ご参考にしていただきますと幸いです。

Q&Aメルマガのお申込みフォーム

ブログ副業で成功したい方、ブログ副業についてご質問したいことがある方は以下のフォームに必要事項をご記入のうえ「送信する」ボタンをクリックしてください。登録料はかからず、無料で何度でもご質問いただくことができますので、お気軽にご活用いただきますと幸いです。

必須

(例:山田太郎)

必須

(例:sample@gmail.com)

任意

(質問事項がない場合は記入しなくとも大丈夫です)

テキストを入力してください

ブログ支援サービス

ブログに取り組みたい方やブログのパフォーマンスを上げたい方向けに以下の4つのブログ支援サービスをご用意しております。詳細について知りたい方はサービス名をクリックしてください。

サイドメニュー