世の中にはブログからの収入だけで生活している人がいます。毎月ブログから100万円以上の収入を得ている人も少なくありません。ブログを書くだけでどうしてお金を稼ぐことができるのでしょうか?
こちらのページではブログから収入を得る方法をご紹介します。代表的な5つの方法についてご説明しますので、ブログで稼ぎたい方はご参考にしていただきますと幸いです。また、ブログで稼ぐためのポイントについてもご説明します。
<目次>
1-1.Googleアドセンス
1-2.アフィリエイト
1-3.サイト運営代行
1-4.教材販売
1-5.サービス提供
2-1.好きなことについて書く
2-2.ターゲット選定をする
2-3.キーワード調査をする
2-4.記事を上位表示させる
2-5.役立つ情報を提供する
ブログから収入を得る方法を5つご紹介します。5つのうちのどれか1つの方法だけで収入を得るよりも、複数の方法で収入を得るようにすることをおすすめします。
Googleアドセンスとは、自分で運営しているWebサイトにGoogleアドセンスのタグを貼ると、Googleが自動で広告を表示してくれる広告配信サービスです。サイトに訪れた人が広告をクリックするとサイト運営者は報酬を受け取ることができます。
例えば、あなたが相続のブログサイトを運営しているとします。ブログサイトにGoogleアドセンスのタグを入れると広告が自動で表示されるようになります。相続に関するブログサイトであれば、税理士や不動産会社など相続関連のビジネスをおこなっている事業者の広告が表示される可能性が高いでしょう。
ブログにアクセスした人が広告をクリックすると報酬を受け取ることができます。実際に私は相続に関するブログサイトを運営しており、Googleアドセンスのタグを設置しているのですが、Googleアドセンスだけで月に16万円以上の報酬を受け取ったことがあります。
アフィリエイトとは、自分のWebサイトに特定の商品の広告を掲載し、サイトを訪れた人がその広告経由で商品を買ったら報酬が入る仕組みです。Googleアドセンスと違い、広告がクリックされただけでは報酬が発生しません。クリックした人が商品を購入したら報酬を受け取ることができます。
例えば、AmazonアソシエイトというAmazonが提供するアフィリエイトサービスがあります。Amazonアソシエイトに登録するとAmazonで販売している商品のリンクを作成できるようになります。Amazonの商品ページへのリンクをあなたのブログに貼り、そのリンクをクリックした人がAmazonで商品を購入したら報酬が発生します。
報酬は商品カテゴリーによって異なります。本であれば商品価格の3%、靴であれば商品価格の8%を報酬として受け取ることができます。ブログで1万円の靴を紹介して、興味を持った人がブログに貼ったリンク経由で靴を買った場合、800円の報酬がAmazonから支払われます。なお、1商品の販売に対する報酬の上限は1,000円です。
アフィリエイトで稼ぐには、あなたが購入して本当に良かったと思える商品を紹介することをおすすめします。実際に使ってみた感想や商品の良い点をブログに書いてみましょう。報酬を得るために使ったことのない商品を紹介するのはおすすめしません。
サイト運営代行とは、事業者の代わりにホームページやブログを運営することです。私の場合は知り合いの税理士の代わりに相続に関するブログサイトを立ち上げました。相続のブログサイトにアクセスした人が税理士に問い合わせ、契約に至った場合は紹介料として売上の20%をいただいています。1ヶ月あたりの紹介料が70万円を超えたこともあります。
サイト運営代行で稼ぐには、パートナー選びが重要です。一緒にビジネスをしたいと思える事業者と提携するようにしましょう。なお、口約束ではなくしっかりと契約書を結ぶことをおすすめします。紹介料の支払いのことで後々もめることがないようにしておきましょう。
あなたが持つ知識やノウハウを教材にして販売することも可能です。知識やノウハウをPDFや動画にまとめて、ブログで販売すればコストはほとんどかかりません。私の場合はブログで収入を得るためのノウハウを持っていますので、そのノウハウをPDFや動画にまとめてブログで販売したら、ブログにアクセスした人に購入してもらえる可能性があります。
教材を販売するコツは、そのノウハウを必要としている人が検索している可能性の高いキーワードでブログを上位表示させることです。ブログで収入を得るためのノウハウに関する教材であれば、「ブログ 稼ぎ方」や「ブログ 副業」などのキーワードで見込客が検索している可能性があります。
見込客が検索している可能性が高いキーワードでアクセスを集め、そのページで教材を紹介すれば関心を持ってもらえる可能性が高いでしょう。まずは見込客がどのようなキーワードで検索しているのか考えてみることをおすすめします。
あなたが持つ知識やノウハウをサービスとして提供することも可能です。私の場合はブログで稼ぎたい方向けに「ブログ相談サービス」を提供しています。ブログ相談サービスとは、ブログの作り方やブログにアクセスを集める方法など、ブログに関してわからないことがあれば相談できるサービスです。
私自身はブログのやり方について誰にも相談せずに、一人で取り組んでいたのですが、様々な失敗をしてきました。知識や経験がある人に相談できていたらもっと早くブログで稼げていたと思い、ブログ相談サービスを提供することにしました。
あなたが持つ知識やノウハウを必要としている方のために何ができるか考えてみましょう。見込客に「どのようなサービスがあったら利用したいと思いますか?」と聞いてみても良いと思います。なお、ブログ相談サービスについて詳しく知りたい方は以下のページをご覧ください。
ブログを闇雲に書いてもアクセスを集めることはできません。何本記事を書いても収入を得ることはできないでしょう。ブログで稼ぐためのポイントを5つご紹介します。
ブログから月に10万円以上の収入を得ようと思ったら、少なくとも記事を100本は書く必要があります。興味がないことについて記事を100本書くのは難しいので、好きなことについて記事を書きましょう。ブログで成功する秘訣は楽しむことです。お金を稼ぐために嫌々取り組んでも継続しません。ブログが楽しければ記事を何本でも書けますので、いつか多額の収入を得ることができるでしょう。
私は相続のブログで収入が得られるようになったのですが、相続について興味があったわけではありません。相続の知識がなかったので勉強しながら記事を書きました。記事を120本ほど作成したところ、月間20万アクセスを達成することができました。最高月収は70万円以上です。しかし、稼げるようになるまで2年かかりました。今考えると好きなことであればもっと早く稼げたと思います。
私はアクセス解析が好きで、サーチコンソールやアナリティクスのデータを毎日確認しています。そして、検索順位を上げるにはどうしたら良いのか日々検証しています。そこで、現在は当ブログで今まで培ったノウハウを発信しています。私にとってアクセス解析は趣味のようなものですので、相続の記事よりも楽しくブログに取り組めています。あなたがブログにチャレンジするのであれば好きなことについて記事を書くことをおすすめします。まずはブログを楽しむことを心がけてください。
全ての人に満足してもらえる記事を作成することはできません。どのような人に向けて記事を書くのか明確にしましょう。当ブログであればブログから収入を得て自由な生活がしたい方に向けて記事を書いています。ブログを作るにはどうしたら良いのか、ブログにアクセスを集めるにはどうしたら良いのかなど、ブログで稼ぎたい方が知りたい内容を記事にしています。どのような人に向けて記事を書くのか明確にすることで記事が書きやすくなるでしょう。
なお、商品やサービスを紹介するのであれば、ターゲットとしている人が満足する可能性の高い商品やサービスを紹介してください。ブログからの収益を増やすために商品やサービスを紹介してしまうと読者に信頼してもらえません。仮に紹介した商品やサービスを購入してもらえたとしても、その商品やサービスが良いものでなければ二度と購入してもらえないでしょう。ターゲットとしている人が何を求めているのか、どのような商品やサービスであれば満足してもらえるのか、徹底的に追求しましょう。
ターゲットとする人がどのようなキーワードで検索しているのか調べましょう。Googleが提供している「キーワードプランナー」というツールを利用すると、指定したキーワードの検索数を調べることができます。また、指定したキーワードと関連性の高いキーワードの検索数も表示されます。
どのようなキーワードがどのくらい検索されているのか知ることで、どのようなニーズがあるのか分析することができます。キーワード調査のやり方について知りたい方は以下のページをご覧ください。
ターゲットとする人が検索している可能性の高いキーワードで上位表示されるような記事を書きましょう。少なくとも10位以内に表示されなければ多くのアクセスを集めることはできません。狙ったキーワードで記事が上位表示されるようにすることをSEO対策と言います。SEOとはSearch Engine Optimizationの頭文字を取った言葉で、日本語に訳すと「検索エンジン最適化」です。
インターネット検索で表示される順番は検索エンジンが決めています。検索エンジンに評価されやすいように記事を書くことで上位表示されやすくなるでしょう。インターネット検索で上位表示させるためのノウハウについて詳しく知りたい方は以下のページをご覧ください。
ターゲットとする人にとって役立つ情報を記事にしましょう。記事の内容に満足してもらえれば信頼を得ることができます。信頼してもらえたら「この人が紹介している商品であれば買ってみよう」と思っていただける可能性があります。
ただし、1つの記事だけで信頼を得ることは難しいでしょう。ブログからまずはメルマガに誘導することをおすすめします。メルマガに登録してもらえれば役立つ情報を定期的に配信できます。報酬のためにブログやメルマガで商品の案内ばかりするのではなく、役立つ情報を提供することを心がけてください。
「好きなことで生きるためのブログ」の運営をしております、辻田将信と申します。私はもともと東京のIT会社に勤めていましたが、副業としてブログに取り組み、収入が得られるようになりました。ブログからの最高月収は70万円以上です。ブログから収入が得られるようになって良かったことを5つご紹介します。
会社からの給料は成果を出してもなかなか上がらなかったのですが、ブログからの収入はアクセスを集めれば集めるほど上がります。ブログのアクセス数が増え、ブログからの収入が増えるとお金の不安をあまり感じなくなりました。以前は価格が安い物を買う傾向があったのですが、今は気に入った物を我慢せずに買うようになりました。
サラリーマンの場合、会社が決めた時間に出社しなければいけません。毎朝、満員電車に揺られるのはとても苦痛でした。また、会社の意向に従い、会社の売上を上げるために働く必要があります。ブログから生活に困らないほどの収入が入るようになったため、会社を辞めることができ、様々なストレスから解放されました。
ブログはインターネットに繋がるパソコンがあれば、いつでもどこでも取り組むことができます。私はもともと神奈川県に住んでいたのですが、ブログで生活できるようになったので新潟県の佐渡島に家族3人で移住しました。自然が豊かで食べ物が美味しい佐渡島で生活したいとずっと思っていたので、夢が叶い、嬉しい気持ちでいっぱいです。
ブログは家にいながら隙間時間に取り組めるので、家族との時間が増えました。佐渡島に移住してから女の子が生まれたので、現在は2歳の息子と0歳の娘を育てているのですが、妻と一緒に子育てを楽しむことができています。子育ては楽しいことばかりではなく、大変だなと思うこともありますが、子供の成長を間近で見ることができるのはとても嬉しいです。
サラリーマンの時は会社の意向に従う必要がありましたが、会社を辞めて自分がやりたい仕事ができるようになりました。現在はサラリーマンの方や個人事業主の方にブログでお金を稼ぐ方法を教える仕事をしています。ブログから収入を得ることができれば自由な生活を送ることが可能です。多くの方にブログで収入を得ていただき、自由な生活を送っていただけると嬉しいです。
私はブログに取り組むことで自由な生活を手に入れることができました。ブログに取り組んで本当に良かったと思います。もしあなたが今の人生に満足していないのであれば、ブログに取り組むことで私と同じように人生を変えられるかもしれません。私がブログで稼げるようになった経緯やブログを通して得たものについて、以下のページにまとめました。ブログで収入を得て自由な生活を手に入れたい方はご参考にしていただきますと幸いです。
ブログ副業で稼ぎたい方はQ&Aメルマガにご登録ください。Q&Aメルマガでは読者様からの質問に対する回答をメルマガで配信しております。登録料はかからず、無料で何度でも質問することができますので、お気軽にご活用ください。専門用語の意味やツールの使い方など、一般的な質問だけではなく、以下のような個別の質問でも大丈夫です。
【 ご質問の例 】
・〇〇というブログを運用しているのですが、どうしたらアクセス数を伸ばせますか?
・〇〇という検索キーワードで上位に表示させたいのですが、どうしたら良いですか?
・〇〇というジャンルのブログを作り収入を得たいのですが、どうしたら良いですか?
なお、質問と回答の内容について、メルマガの読者様に共有させていただきますので、ご了承のほどお願いします。メルマガの読者様に質問と回答の内容を共有したくない場合はブログ相談サービスという有料のサービスがございますので、こちらをご利用いただければと思います。ブログ相談サービスについて詳しく知りたい方は「ブログ相談サービスの概要」をご覧ください。
また、メルマガの登録者様に「ブログ副業で成功するための7つのポイント」という小冊子を無料でお渡ししています。ブログ副業で成功するために最低限押さえておく必要のあるポイントについてご説明しておりますので、ご参考にしていただきますと幸いです。
ブログ副業で成功したい方、ブログ副業についてご質問したいことがある方は以下のフォームに必要事項をご記入のうえ「送信する」ボタンをクリックしてください。登録料はかからず、無料で何度でもご質問いただくことができますので、お気軽にご活用いただきますと幸いです。
ブログに取り組みたい方やブログのパフォーマンスを上げたい方向けに以下の4つのブログ支援サービスをご用意しております。詳細について知りたい方はサービス名をクリックしてください。