青色申告の特別控除65万円を受けるには事業に関する資産や負債を帳簿に記録し、貸借対照表を作成する必要があります。そのため、売上代金の入金がある銀行口座の取引を全て帳簿付けすることになります。事業用口座と生活用口座を分けていない場合、生活にかかるお金の出入りは事業主貸や事業主借の勘定科目を使って仕訳をしなければいけません。
こちらのページでは事業主貸・事業主借についてご説明します。個人事業主で事業用口座と生活用口座を分けていない方はご参考にしていただきますと幸いです。なお、事業用口座と生活用口座を分けなくとも青色申告の特別控除を受けることはできますが、帳簿付けの手間がかかりますので、事業用口座を作成することをおすすめします。
<目次>
1.事業主貸とは
2.事業主借とは
3.青色申告のメリット
目次
1.事業主貸とは
事業主貸とは事業に使っている口座のお金をプライベートの支出に使った場合に使用する勘定科目です。生活費の現金を引き出したり、生活費のクレジットカードを引き落としたり、個人で加入している生命保険の保険料を支払ったりした場合は事業主貸の勘定科目で仕訳します。
つまり、事業主が個人としての自分自身にお金を貸すことを事業主貸と言います。仮に事業に使っている口座からプライベートの習いごとの月謝10,000円が引き落とされた場合、以下のように仕訳します。
借方 |
金額 |
貸方 |
金額 |
事業主貸 |
10,000 |
普通預金 |
10,000 |
2.事業主借とは
事業主借とは事業に使っている口座に事業と関係ない収入が入った場合に使用する勘定科目です。個人事業とは別に会社からの給与が振り込まれた場合は事業主借の勘定科目で仕訳します。
つまり、事業主が個人としての自分自身からお金を借りることを事業主借と言います。仮に事業に使っている口座に会社からの給与20万円が振り込まれた場合、以下のように仕訳します。
借方 |
金額 |
貸方 |
金額 |
普通預金 |
20,000 |
事業主借 |
20,000 |
3.青色申告のメリット
青色申告には65万円の特別控除以外にも様々な特典があります。青色申告のメリットについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
青色申告のメリット